あけましておめでとうございます。本年も昨年と変わらずどうぞよろしくお願い致します。2020年は本当に大変な一年でした。まさかこんな年になるとは思ってもみなかった。なんかこんな映画あったよなぁなんてふと思ったり。その時は日本でこんな事おこらないでしょって。でも同じような事おきてる。すごく怖くなった。ホントどうなるのかぁ今年は。色々考えてもしょうがないけど、前向きに楽しく誠実に歩みを進めていきたいです。よろしくお願い致します。そういえば12月にふらっと美術館に行きたくなって。前から見たい展示もありちょこっと旅へ。場所は足利市立美術館。めっちゃ近!小さなデザイン 駒形克己展。駒形さん大好きなんだよなあ。グラフィックデザイナーなんだけど造形作家さんでもあり。ズッカのロゴやギャルソンのインビテーションカードとかタグのデザインしてた方。とにかく紙を使った仕掛けが可愛くて、20年くらい前かな?PAKU PAKUって絵本を初めて見た時の衝撃が忘れられない。色のコントラストも素敵で即買いした覚えがあります。こじんまりとしたキレイな美術館で、こんなにゆっくり落ち着いて見たのは初めてかもしれない。行けてよかったな。鑑賞後は美術館近くの喫茶店でご飯を。知らない土地をひとり町歩きするのも楽しい。今年もこんな時間、たくさんとりたい。2021.01.01 11:19
2020年11月 手作り雑貨マーケットのことこんばんはー。前回の日記からだいぶ間が空いてしまった!前回といえば夏でしたー。暑かったなぁ今年も。でももう冬が近づいてきています!一年が早すぎます。そうそう。実はお知らせがありまして。今週の土曜日はいつもの所沢MUSEで行われる手作り雑貨マーケットに出店予定だったのですが、今回の出店を見送る事に致しました。残念ですが、来年出ます!!家庭の事情などもあり、まだまだ大きなイベントへの参加は自粛しようかなあと思っています。ただ、このマーケット自体は主催者の方が本当にたくさん尽力されていて、感染症対策など十分に行われています。周りを見ればけっこう出かけてる人もいたりして、もう大丈夫なのだろうか?とか思うけど、そう思ったのも束の間、クラスターが発生したり。で、また心配になったり。第三波になるのか!?いつになったら以前のような日常に戻るのかな。まだ詳細は決まってないのですが、来月にワークショップをやる予定です。昨年もお世話になったカフェで楽しいイベントと一緒に行う感じかなぁと。こじんまりとしたイベントになると思いますが、感染症対策は十分にして行きたいと思っています。また決まり次第アップしますのでよろしくお願い致します。2020.11.12 14:09
夏休みお盆休みも残すところあと二日。あー、もう少し休みたい。。。歳とると本当に月日の流れがはやくて困ります。勤務先の休みが9日から16日までなので、一週間はまるっと休み。でもこんな状況ですし、お出掛けもあまり。そんな訳で、すっごく久しぶりに近所の仲良しの友人と会ったりしました。お互い久しぶりすぎて話したいことがありすぎー。時間が全然足りません!ほとんど健康についての話ばかり(笑)だったけど、めちゃくちゃリラックスできました(๑⃙⃘'ᵕ'๑⃙⃘)ありがとねー。そうそう、そんな友人はネイリストさん。こちらも久しぶりに施術してもらいました。2020.08.14 10:40
あずま袋の件けっこう前から取り掛かっていたけれど、やっと縫い合わせる事が出来ました。まだまだ完成ではないですが。。。色の組み合わせにかなり悩んでしまった。最初のイメージは色だけの配色でいこうと思っていたけど、実際みるとなんとなくボヤけた感じがして。柄物を入れようと思うけど、水玉を使うと雰囲気が甘くなる気がするし。水玉は可愛くてすぐ飛びついちゃうのだけど、意外に使いづらかったりして、購入してもいつも生地を持て余してしまう。でも今回は違います!なんやかんや悩んで合わせてみたらいい感じに!悩んだあげく水玉の生地を使ってよかったな。そうそう、和装にも合いそうですよ。今年は花火大会も中止も多く、浴衣とか着る機会も減るかもしれませんがご興味ありましたらぜひチェックしてみて下さいね。https://www.instagram.com/atelier_little_owner/中止になったイベントもたくさんあるので、少しずつ参加して行きたいです。その時はどうぞよろしくお願い致します!2020.06.22 12:52
布マスクのこと。こんばんはー。GWも残すところあと2日となりました。あー。早い早い。この休みはガッツリ製作週間としまして、たくさん作りました。DIYで靴箱作ったり、いろんなタイプのマスクを作ったり。まだまだやる事たくさんあるので、次々と進めて行こうかなと。新作も作ってますのでお楽しみに!本題のマスクについてです。マスクも種類がほんとに多くて。どんな形にしようかなと思ってましたが、定番の立体型とプリーツ型を作ってみました。立体はInstagramにアップしてますので、ご覧いただけますと嬉しいです。2020.05.04 15:46
イベント中止のお知らせ 2020.4.29こんばんはー。緊急事態宣言が発令されましたね。これからどうなっていくのかわからないけど、安全第一で責任のある行動で乗り切って行きたいです。主催の方も苦渋の決断だったと思うのですが、所沢MUSEで開催予定の手作り雑貨マーケットは中止となりました。お越しくださるお客様と出展者の安全が見込めない以上、開催は出来ません。とにかく今は出来る事(うがいや手洗いなど)をしっかりやり切ろうと思います。今回は残念ですが、次回のために十分に準備して行けたらなって思ってます。ネットショップではマーケットで販売予定だった製作物もアップしていきますので、ぜひお店に遊びにきていただけると嬉しいです。またお会いできますように。最後は春っぽい画で。2020.04.07 13:50
これからの製作のはなし。お久しぶりです。3月になりました。今、この国は感染症の事で大変な時期。各地でイベントの中止や延期が発表されています。ハンドメイドイベントも中止になっているところも多いらしく、早くこんな状況が過ぎ去ってほしいと思っています。正しい情報を見極めて、注意をして過ごしていきたいですね。私も4月29日にはイベントもありますので、どうなるか不安な面もあります。どちらにしても、準備万端で臨めるようしっかり備えたいと思いますのでよろしくお願い致します。まだパターンも試作段階で、まだまだお見せできるほどのものではないのですが新作バッグの製作に取り掛かっています。評判がよければ定番商品にしていこうかと。2020.03.01 11:26
2019年もありがとうございました。大晦日です。もうおおみそか。早いなぁ、一年。駆けぬけるように過ぎていく。それにしても、外めっちゃ風強いな。いろんなものをさらっていってしまうのではないかと心配なのです。どうか外の水道のノズルは残っていますように。まだ昨日取り換えたばかりなので。2019.12.31 10:39
【レポ】皆川さんのつづくのこと。2019.12.14 天気も良く美術館巡りに最適な日。そんなわけでミナペルホネンデザイナーの皆川明さんのつづく展に行ってきました。とにかく行って損はないです。ミナ好きの方はもちろん、知らない方も。まずとても驚いたのは写真を撮れるエリアが多い事。こういった展示で写真オッケーな所ってあまりないのです。だからこんなに見せてもらっていいのだろうかと興奮が収まらず(笑以前にアンダーカバーの高橋盾さんの展示に行った時を思い出しました。この時も写真オッケーでバシバシ撮ってました!私も物作りをしているので、どんな風に仕事しているのかなぁとかどんな文房具や紙を使っているのだろうとか(小さなことですが)、もうたくさんたくさん気になるので、少しでも日々を垣間見れたりするとすごくためになる。そして。今までのお洋服と生地、めっちゃ展示されてます。これはすごいです。本当に見てほしいな。見ていて楽しいです。生地のエリアは優しく触れる事も可能でした。この展示で私が一番好きなエリアは洋服と記憶。洋服への想い、すごくたくさん詰まってる。こんな風に大事にしてもらえるのは作り手として最高だと思う。とにかく随所に楽しみがちりばめられていて、心が満たされました。映像の皆川さんの優しい語り口にも癒されます。レポはこんな感じです。もしこれから行く予定の方がいらしゃいましたら参考にしてみて下さい。2019.12.15 13:57
2019.11.30 ワークショップ終了しました。先日はお餅付き大会(紙相撲大会も)とワークショップにお越し下さりありがとうございました。おかげでとっても楽しいイベントになりました!お餅付きも皆さま体験なさっていて楽しそうで。もちろん私も体験させていただきました。コツがあるのかな?ちから加減が難しかったなー。よく高速でお餅をついているプロの方をテレビで見るけど本当にすごいなぁって思います。あんな速く的確に出来ません!Instagramで作品のご紹介をしていますが、こちらでもしていきたいと思います。2019.12.09 03:37
2019.11.30 ワークショップのお知らせ つづきワークショップのお知らせのつづきです。当日の駐車場の件ですが2箇所あります。①店舗前5台②店舗からほんの少し歩いた先にある橋の側道(橋側に寄せて駐車下さい)ご不明な事などござましたら、こちらでご案内致しますのでお声がけください。お食事も本当に楽しみで、お餅のお味も種類が増えそうですよ。限定のお味もあるとの事なので、ぜひぜひご賞味下さい。11時30分頃からお餅付きが始まるので12時30分頃に来ていただけるとお食事にちょうど良いみたい。その前にワークショップを楽しんでもらうのも良いですし、店舗の近くにみかん狩りができる場所もあるのでぜひぜひ。ワークショップは10時から随時受付しております!お気軽にどうぞお越し下さい。2019.11.29 03:10
2019.11.30 ワークショップやります!雨が降っています。ただ昨日より、きもち暖かい気がする。ワークショップの日はお天気が晴れだといいなぁ。さて今年もワークショップやります。いつもワークショップをしている、にかわさんも一緒。場所はInstagramでもご紹介していますが「どすこい喫茶やまこ」という、寄居にあるオーガニックカフェです。オーガニックや無農薬素材をほぼ使用して料理をお出ししているお店。当日は餅つき大会と紙相撲大会のイベントが開催されるのですが、それと一緒にワークショップも同時開催という感じです。ワークショップの内容をご説明しておきますね。①ミニリース作り ¥700マルと五角形、2種類の土台のどちらかをお選びいただきデコレーションして完成させます。②いがいがオーナメント作り ¥500束にしたストローをまとめて、いがいがの形に整えてデコレーションして完成させます。こちらはオマケのオーナメントが3個選べます。※オマケの数に限りのあるものがございますので、先着順となるオーナメントもありますがご了承下さい。もちろん!選んだオーナメントもいがいがにつける事ができますし、つけなくても大丈夫です。どちらも所要時間は30分ほど、全て材料はこちらでご用意しますので、手ぶらで気軽に参加していただけたらうれしいですね。すごく簡単なので小さなお子様からアートに仕上げたいなーという大人の方までぜひぜひ体験してみてください。五角形のサンプル2019.11.23 05:12